「睡眠時体感」情報など【2021年1月15日】本日の地震活動傾向
昨日は関東周辺にて、小春日和と言えそうな暖かな日差しがある一日となりました。と・・同時に早くも西日本を中心に「黄砂」が確認されることに。
「黄砂」は結構心身への影響が直接的に表れる存在(自然現象)ですからね。侮ることなく、 ...
「北海道西方沖 M5.6」の余波【2021年1月14日】本日の地震活動傾向
一昨日の雪・みぞれの寒さから一転して昨日日中は暖かな日差しを感じることができました。本日はさらに関東周辺にて日中の暖かさが増す見込みです。
少々短期間での「気温変動」が生じる形となりますので、地震活動への影響にも注視してお ...
抑制の反動として深発系地震が増加!【2021年1月13日】本日の地震活動傾向
昨日、ここ神奈川県でも雪・みぞれがチラツキましたが、本格的な雪とはならずに済んで何よりでした。都心部にて雪が降り積もってしまうと何かと大変ですからね。(関東は雪に弱いので)
本日2021年1月13日の地震活動傾向!本日20 ...
本日「地震抑制力」が強まる環境に【2021年1月12日】本日の地震活動傾向
先週末も日本海側エリアでは各地で「降雪」による被害が生じています。本日、そんな「雪」がとうとう関東周辺でも観測される見込み。
日本列島南岸沿いを低気圧&前線が移動中。今後、関東周辺へと接近すると共に関東内陸部でも雪・みずれ ...
茨城県周辺にてプレート変動が促進【2021年1月8日】本日の地震活動傾向
昨日は日本海側エリアにて暴風雪。東海エリアでも雪が降り、関東周辺では強風が吹く天候となりました。
昨日「関東周辺」だけが他エリアと異なる自然環境となっていましたが本日は他エリア同様に【水】主体の【水・風】環境となりそうです ...
三陸沖での中規模地震の余波有無【2021年1月7日】本日の地震活動傾向
今日は「関東周辺」だけが他地域と異なる自然環境となる見込み。全国的に理由は異なれど不安定さのある自然環境となりそうです。
本日は日本海側エリアで「豪雪」「暴風雪」に。関東周辺など太平洋側では「暴風」「強風」が生じる可能性に ...
2021年地震ブログ始動します【2021年1月6日】本日の地震活動傾向
あけましておめでとうございます。2021年辛丑・・今日からブログの始動となります。
現在、関東首都圏を中心に感染症流行が拡大中。明日から地域を限定した非常事態宣言が出される見通しに。波乱を感じさせる幕開けとなりそうですね。 ...
日本海側エリアで地震抑制力が生じる環境に?【2020年12月30日】本日の地震活動傾向
いよいよ今年(2020年)も本日を含めて残り二日となりました。後ほど、あらためて
ご挨拶&今後の予定をお話したいと思います。
本日2020年12月30日は庚子年の「友引」。 ...
紀伊半島沖周辺での太平洋プレート変動【2020年12月29日】本日の地震活動傾向
今回の年末年始は社会的に「感染症」の影響が大きなものとなりそうです。ただ、個人的な「過ごし方」としては、ほぼ例年と変わらない年末年始となる予定。
違いとしては三が日の初詣を控える(延期する)だけ。もともと年末年始は「家で過 ...
能登半島・長野県・群馬県・栃木県周辺での断層型地震促進【2020年12月28日】本日の地震活動傾向
現在自然エネルギーの移行期間中です。明日あたりからは「年の自然エネルギーの移行」も始まる予定。
2020年【金陰・火陰】から2021年【金陰・土陽】へと一か月程度(~2021年2月3日頃まで)の時間をかけて「年の自然エネル ...
自然環境変化に伴う地震活動の促進!【2020年12月25日】本日の地震活動傾向
今日から自然エネルギー環境の移行が始まる予定です。今回は【金陰】から【土陽】への移行となります。期間的には「25日~1月5日頃」となりそうです。
先日「2021の自然環境」が【金陰・土陽】となるという結論を見出したわけです ...
伊豆諸島周辺での地震活動継続中!【2020年12月24日】本日の地震活動傾向
今日(24日)はクリスマスイブなんですよね。個人事業主として生活していると、どうしても「休日」「祝日」「記念日」などへの意識が薄れやすいような気がしています。(和の場合)
「年末年始」と「節分」の時期のみ自然エネルギーの変 ...
「青森県東方沖 M6.3」の余波推移!【2020年12月23日】本日の地震活動傾向
「関東周辺」では安定したお天気が続いています。ここ数か月の傾向として関東周辺では、降雨量が少なめとなっています。
そういえば、「富士山に雪がない」ということが一部で話題となっているようですが・・。もちろん異変じゃありません ...
伊豆諸島周辺での群発地震は収束傾向に!【2020年12月22日】本日の地震活動傾向
昨日関東周辺では安定した天候となりました。本日も安定したお天気が続く見込み。昨日よりも少し日中の気温が高まりそうです。(日差しが出れば)
本日2020年12月22日の地震活動傾向!本日2020年12月22日は庚子年の「赤口 ...
伊豆諸島での群発地震&「青森県東方沖 M6.3」【2020年12月21日】本日の地震活動傾向
先週後半は強い寒気の流入に伴い日本海側を中心に豪雪による被害が生じています。
そんな寒気と共に【水】の影響にて地震活動が抑制されたわけですが、先週末には自然環境が変化。抑制力が消滅すしたことで、想定していた「反動」が地震活 ...
「三陸沖 M4.7」の誘発地震発生【2020年12月17日】本日の地震活動傾向
昨日は強い【水】環境となったことで、全国的に冬らしいお天気となりました。今月は【金陰】月。【金】【水】が高め合う形で双方エネルギー量が増し影響力が強まっています。
【水】は寒さと降雪を。【金】は乾燥をもたらしています。
地震活動の抑制と反動!【2020年12月16日】本日の地震活動傾向
昨日は西高東低の本格的な「冬の気象環境」に。寒気が流入したことで日本海側では降雪、関東周辺(主に関東南部)では冬晴れの一日となりました。
今日も西高東低の気象環境が継続。昨日の寒さがさらに強まる地域も。まだまだ心身が寒さに ...